騎乗歩兵
『ドラグーン』より : ドラグーン(dragoon)は、近世ヨーロッパにおける兵科の一つ。「竜を使う者」という語原から日本では竜騎兵と訳されている。
一般には火器を持った騎兵と解釈されているが、ドラグーンは戦闘時には下馬することが多く、騎乗した歩兵、つまり騎乗歩兵と見るのが適当である。機械化以降の兵種と比較すれば機械化歩兵のような位置づけとなる。
16世紀後半に歩兵を馬に乗せて機動力を付与し、これによって斥候や伝令、拠点確保などに活用しようという発想が現れた。これがドラグーンの起源である。こうした兵科が求められた要因として、騎士の名残をひいている騎兵が、そうした仕事を不名誉であるとして好まなかったという点が上げられる。17世紀初頭のスウェーデン軍におけるタウパデル連隊が、ドラグーンのもっとも初期的なものである。
騎乗位
File:Amazon-variant-sex-position.svg thumb 対面騎乗位(対面女性上位)
File:Cg position.svg thumb 対面騎乗位(対面女性上位)
File:Reverse-amazon.jpg thumb 背面騎乗位(背面女性上位)
騎乗位(きじょうい)は、性交体位の一種。女性上位とも言う。
乗馬 騎乗中の様子に似ているため、この名称が付いている。よって、「騎上位」は誤記である。
男女が向き合う対面騎乗位と、女性が男性に背中を向ける背面騎乗位がある。
仰向けの男性の上に女性が跨って性器を結合させながら、男性が女性の腰に手を添えて上下前後に動かすか、女性が自らそういった動きを行うことで、性器同士のピストン運動を発生させる。男女の配置上、Gスポットや前立腺に当たりやすい。また、座位 (性行為) 対面座位や背面座位とも連係させやすい。
騎乗停止
騎乗停止(きじょうていし)とは競馬において反則をおかした騎手に対して与えられる制裁である。レース中に受けた場合であれば最大4日であるが、それ以外の場合は無期限に騎乗停止ということもあり得る。
中央競馬所属の騎手の場合には、競馬の開催は毎週土曜日と日曜日に行われるのが普通であるため、騎乗停止を課されると土曜日と日曜日の競馬には騎乗できない。しかし、平日は地方競馬において地方馬と中央馬の交流競走が開催される週もあるが、騎乗停止期間中はその地方に遠征することは不可である。地方だけではなく海外でも騎乗することは出来ない。そのため4日間とは言われているが、実質は2週間は中央・地方・海外全てのレースに騎乗することができないことになる。
騎乗速歩競走
騎乗速歩競走(きじょうそくほきょうそう)は競馬の競馬の競走 競走の一種である。
騎乗方法は平地競走と変わらないが、走法は繋駕速歩競走と同じく歩法 (馬術) 速歩である。
日本では、戦前の日本競馬会においては、札幌競馬場と函館競馬場でのみ行われていたほか、各地に存在した地方競馬でも行われていたが、戦後は地方競馬のみの開催となり、1972年9月に益田競馬場で行われた競走を最後に、公式競走は行われていない。
海外では、主にフランスやベルギーで盛んに行われており、人気がある。詳しくはフランス語版:fr:Sport_hippique 競馬を参照のこと。
スタンダードブレッド
競馬の競走 *きしようそくほきようそう